上の写真。
なんの写真か分かりますか?
自分は、ここに戻って4年。
毎年、同じような光景を目にします。
登山道脇に捨てられたゴミの山。
上高地、北アルプスはゴミが落ちていないから素晴らしいという方も多くいます。
勿論、他の観光地や富士山などに比べると、お客様のモラルの高さが分かります。
ただ、一部ですが、こういった心無い行動に出る方がいるのも事実です。
数年前までは、上高地の至る所にゴミ箱がありました。
しかし、ゴミ箱があるけど、ゴミが落ちている。
また、ゴミ箱周辺はゴミが散乱している。
そこで、上高地はどうしたかというと、ゴミ箱を増やすのでは無く、逆にすべてのゴミ箱を撤去しました。
自分で持ってきたゴミは、自分で持ち帰るという常識をお客様に求めました。
結果、ゴミの落ちていない綺麗な上高地が、お客様のモラルによって保たれている訳です。
最近の傾向ですが、多いのは、コンビニお弁当のゴミ。
そして、キャンプで食べたレトルト食事のゴミが目立ちます。
分量。大きさからいって、確信犯です!!
ゴミを見つけた際には、私達もゴミを拾います。
それは、ここで商売をしている以上当たり前のことです。
ただ、こんなお客様もいたのも事実です。
スタッフが、ゴミ拾いをしていました。
すると、ある男性が弁当の空き箱を持ってきて、
「この弁当も、捨ててくれる。」
と言ってきました。
スタッフが、
「すみませんが、ご自身がお持ちになったゴミはお持ち帰りをお願いしています。」
と答えると男性は、
「じゃあ、君の前でこのゴミを捨てたら回収してくれるってことだな!」
と言って、そこにゴミを捨てていきました。
キャンプをして、自炊するのであれば、ゴミは持ち帰る。
食事のゴミを持ち帰りたく無ければ小屋に泊る。
登山をする方法は一つではありません。
ゴミをその場で捨てるというのは、上高地が綺麗なところだから駄目ではなく、どこの場所でも当たり前。
本当に、一部の心無い人のせいで、折角の綺麗な旅行の思い出が壊されてしまうのが心配です。
レポート 若旦那