みちくさブログ

変わる

2月の関東、甲信越を襲った大雪。松本も大変ことになっていました。

みなさんよく勘違いをされていますが、私が冬に過ごしている松本市内は冬でも雪がほとんどないのです。

信州=スキー場のイメージのせいか、
「松本の雪ってどのくらい積もるんですか?」
とよく質問されますが、寒いのは確かですが、市内にほとんど雪はありません。

しかし、今回は1m近く降りました。

一晩で、車が埋まってしまうほど・・・・。

普段雪がありませんので、スコップの調達に走りますが、市内のスコップは全て売り切れ・・・。
塵取りを使ったり、足で蹴り起こしたりと散々な目にあいました・・・。
松本の街並みも普段とは全く変わって見えます。

さて、シーズンの足音が次第に聞こえてきました。
例年ですともう少しのんびりしていられるのですが、今年は消費税のこともあり3月がピークです。
また、売店商品の展示会や新商品開発など・・・。3月中に結論を出し発注しなければならないものばかりです。

先日、今年から発売する保温付水筒のサンプルも出来てきました。

140227-1

3月に近づくと私の携帯電話はひっきり無しに鳴ります。

業者さんや旅行会社さんからも多いのですが、先日はとても興奮する電話がありました。テレビ取材の申し込みだったのですが、取材するタレントさ んが、私の年代では神様のような存在の方だそうで、今からとても楽しみです。(ごめんなさい。当日まで誰というのは今は言えません)

また、私たちは国立公園の中で事業をしていますので、何をするにも申請が必要です。

例えば、昨年売店前のドアを1枚変えましたが、環境省、文化庁へ数十枚の書類を添付し申請を受けます。申請も、ドア程度でも2週間ほどかかりますし、もっと大きな変更になれば3か月以上が待つのが通例となります。

先日、今回作る洋室の申請に環境省に行ってきました。環境省の上高地保護官のMさん。同年代ということもあり相談もしやすく、いつも将来の上高 地のことを真剣に考えてもらってます。こういった、地元以外の方が、我々の地元のことを真剣に考えてもらえるのは、本当にうれしいものです。

土砂の問題や環境のこと。外国人受け入れや登山者のこと。上高地には課題、問題がたくさんあります。

時代の変化についていくことが現代の社会には求められますが、上高地は変わらない。変わってはいけないという難しさもあります。

Mさんと話していると、変わるより変えない方が難しいと最近つくづく思います。

さて、変わったといえば・・・。

私の子供たち。シーズン中はほとんど会えないので、今は幸せだとは思うのですが・・・・。子育ては本当に大変です。

誰がって???

若女将が大変そうです・・・。

若女将に言わせれば、長男の位置づけの私が未だに一番手がかかるそうですので、なるべく昼間は外出し、若女将の子育ての邪魔にならないように努めるのが、私にできるせめてもの償いです。

子供の成長って早いといいますが、なんと長女の穂華は来年から幼稚園だそうで、先日制服を着て帰ってきました。

140227-2

まだまだ、大きな制服ですがすぐにちょうどいいサイズになるそうです。

今では、アイフォンを、簡単に操作します。
びっくりしたのは最近の質問の内容。

「ねぇ、なんで止まれの標識は、三角形が反対向いているの?」

我々は、止まれの標識の逆三角形は普通ですが、3歳児には、逆三角形が不思議だったようです。
また、若女将の実家から明太子が届くと、

「明太子ってどんな太鼓?」

発想が私たちの常識を超えていますので、どの質問もすぐに答えられないものばかり。
「わからないことは、お母さんに聞いてごらん」

と笑顔で答える毎日です。
少しづつ。でも着実に時間が進み、変わっていくのを子供を通して感じています。

レポート 若旦那

おまけ

幼稚園。

若女将も説明会や体験入園などに行く機会が多くなってきました。
ママ友もたくさんできたみたいです。
ママ友たちの話でよく、

「旦那さんは何をされているのですか?」

という会話がされるそうです。
ここで、お医者さんと弁護士さんはかっこいいですよね。

若女将 「旦那さんは何をされていますって聞かれたら、若旦那していますと答えておけばいい?」

若旦那 「若旦那は、職業じゃないから!!」

この子にして、この親あり・・・。

関連記事

2014年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
最近の記事
おすすめ記事
  1. オープン

  2. さぁ行こう上高地

  3. ぶらキャン予約開始

  4. イベント Vol.2

  1. 登録されている記事はございません。
TOP